虹ノ村診療所のロケ地の場所は?尾県郷土資料館の行き方を詳しく!

虹ノ村診療所のロケ地

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

高畑充希主演の「にじいろカルテ」が1月21日(木)から始まりました。

舞台はの山奥の小さな村の診療所「虹ノ村診療所」で、とてもかわいいこじんまりとした建物が印象的です。

この「虹ノ村診療所」がある「にじいろカルテ」のロケ地の場所、第1話が終わったところですでに注目の場所です。

虹ノ村診療所のロケ地の場所はどこ?

調べてみると、尾県郷土資料館という建物でした。

虹ノ村診療所のロケ地、尾県郷土資料館はどうやって行けばいい?

そんなあなたにお届けします。

スポンサーリンク



Contents

虹ノ村診療所のロケ地の場所は?

 

にじいろカルテの舞台、虹ノ村診療所のロケ地は、山梨県にある「尾県郷土資料館(おがたきょうどしりょうかん)」というところです。

ドラマの中の虹ノ村診療所は、テレビ放送第1話が終わったところで、「建物がかわいい」とか、「場所はどこ?」「行ってみたい」など、すでに話題になっています。

 

スポンサーリンク



尾県郷土資料館の歴史

尾県郷土資料館は、明治10年(1877年)に建てられた、小学校です。

赤い屋根と、洋風な建物は、いかにも西洋文化が日本に入ってきた明治時代の建物って感じですね。

昭和16年に廃校になりましたが、昭和48年に復元工事が行われて、今は郷土資料館として活用されています。

昭和50年には、山梨県の文化財に指定されました。

現在は、明治時代の教室や職員室、裁縫室などが復元されていて、明治から昭和にかけての教育に関する様々な資料が展示されています。

 

他の番組でもロケ地に使われていた!

 

尾県郷土資料館は、今回の「にじいろカルテ」以前にも、ドラマのロケ地として使用されていました。

「合言葉は勇気」というドラマでしたが、三谷幸喜さんが監督した、20年も前のドラマです。

役所広司さん、香取慎吾さん、鈴木京香さんが出演したドラマです。

20年も前のドラマなんて、かなり古いようですが、出演者のみなさんは、今でも第一線で活躍している俳優さんですね。

虹ノ村診療所として使われてる尾県郷土資料館は、村役場として使用されたようです。

また、「古畑任三郎」でも登場しました。

みんな古いドラマですが(^_^;)建物が少しレトロっぽくて、赤い屋根がかわいい、そんなところがドラマにも映える建物なんでしょうね。

 

尾県郷土資料館の行き方

 

尾県郷土資料館
住所:山形県都留市小形山1-1565-1
休館日:月・水・金・祝日の翌日・年末年始(12月28日~1月4日)
開館時間:午前10時~午後4時
利用料金:無料
問い合わせ:0554-45-0675

 

尾県郷土資料館に行った人の感想

資料館へ行った人の感想を紹介します。

昔の話などもたくさんしてくださり、最後にはお茶やお菓子までだしてくれた。
ありえないくらい親切丁寧にしていただきました。
おじさんが親切で長居してしまいました。
館長さんがとても勉強家で色んなお話が聞けました。

グーグルの口コミより

館内では、案内の方が館内の説明をしてくださいます。

館長さんや案内の方の神対応にみなさん感激しています。

古い建物の中で昔の話を聞く、時間がゆっくり流れているようで素敵なひとときを過ごせそうですね。

建物のそばには、すべり台などの遊具もあって、資料館で昔の学校の様子を学んだり、公園でのんびり遊んだりできます。

レトロな建物で、周囲もゆっくりのんびりした温かみがある空気感が感じられる、子供と一緒に楽しみたい場所ですね。

 

各交通機関のアクセス方法

尾県郷土資料館へ行くには、車、列車、バスと3つの方法でいけます。

都心から山梨県都留市までは、約90Kmしか離れていません。

意外と近いんですね。

車で行っても1時間半くらいなので、ドライブ気分で楽しめそうです。

ざっくりですが、尾県郷土資料館がある、山梨県都留市までのアクセス方法をご紹介します。

 

車の場合

新宿から(約70分)
首都高速4号新宿線 初台料金所→中央自動車道路 都留料金所から20分

国道139号線田野倉・小形山入口(信号)から約800メートル

出典:https://www.city.tsuru.yamanashi.jp

 

周辺には、駐車場も多数あるので、安心して車でいけますよ。

 

電車の場合

JR中央線:新宿駅乗車→大月駅下車

富士急行線に乗り換え
富士急行線:大月駅乗車→田野倉駅下車徒歩15分→尾県郷土資料館

出典:https://www.city.tsuru.yamanashi.jp

電車だと、2時間ちょっとの旅です。

 

注意
現在富士急行線は、コロナのため特別ダイヤでの運行になっています。
電車でお出かけの時は、運行時間が通常と違うので、しっかり確認してください。

 

高速バスの場合

◎東京方面から約80分
新宿高速バスターミナル→中央道都留バス停(富士急高速バス利用)

◎名古屋方面から約240分
名鉄バスセンター→富士山駅(富士急高速バス リゾートエクスプレス利用)
富士急行線:河口湖駅→谷村町駅

◎大阪方面から約350分
大阪あべの橋→富士吉田駅(富士急高速バス フジヤマライナー利用)
富士急行線:河口湖駅→谷村町駅

出典:https://www.city.tsuru.yamanashi.jp

 

周辺のスポット

尾県郷土資料館を楽しんだら、ついでに周辺のスポットも楽しみましょう。

 

山梨県立リニア見学センター

リニア見学センターは、本日が #2020年 最後の開館日となります。#2021年 は1月4日(月)から開館いたします。

 

尾県郷土資料館の近くには、「山梨県立リニア見学センター」があります。

リニアモーターカーの歴史や、仕組みなどを子供にもわかりやすく解説されています。

そして、見どころは、センターのそばを、時速500Kmで実際に走るリニアを見れること!

きっとすごい迫力でしょうね。

子供もかなり喜ぶはずですね(*^^*)

リニア見学センター
定休日:月曜日
開館時間:9時~17時
問い合わせ:0554-45-8121
入場料
一般・大学生  420円 /高校生 310円 /小中学生  200円 / 未就学児  無料
駐車場:無料でけっこう広い

リニアが走る日は不特定日なので、いつ走るのかお問い合わせしたほうがいいですよ。

 

道の駅つる

 

お母さんが楽しめそうなのは、「道の駅つる」です。

こちらも尾方郷土資料館からリニア見学センターを通ってすぐのところにあります。

遠出したら、地元の産品を見たり、買ったりするのは楽しみですよね。

地元ならではの食材やスイーツなんかもあって、ワクワクします。

レストランもあるので、お昼はここで決まりですね(^o^)

噂では、ここの草餅が美味しいらしいですよ。

ぜひ食べてみてください。

 

山梨県都留市の名産品は「富士湧き水ポーク」

「道の駅つる」でも数量限定でしか販売されていない幻の豚です。

なかなか手に入らない富士湧き水ポークですが、楽天市場にありますよ!

富士山の湧き水をた~っぷり飲んで育ったミネラルたっぷりの豚さんです。

どんなお肉かクリックして確認してみてください。

 

まとめ

 

今回は、にじいろカルテの舞台、「虹ノ村診療所」のロケ地、尾県郷土資料館について、行き方なども含めてお届けしました。

尾県郷土資料館のことを詳しく知ったら、ドラマで虹ノ村診療所が出てきた時、また違った感覚で楽しめそうですね。

ドラマ「にじいろカルテ」の舞台となる虹の村診療所のロケ地は、山梨県都留市の尾県郷土資料館で、明治に建てられた小学校が資料館となり、ドラマのロケ地になっています。

都留市は、尾県郷土資料館以外の場所でも、過去、いろんなドラマや映画のロケ地として使われています。

自然にあふれている土地ですが、都心から2時間くらいで行けるのでロケ地としても便利なんでしょうね。

尾県郷土資料館で過去の時代を感じて、リニア見学センターで未来を体験する。

山梨県都留市は、とても素敵な場所です。

あなたもぜひ訪れてみてください。

スポンサーリンク